こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
京都の老舗料亭「菊乃井」さんは有名ですが、高級すぎて、
一般人の私達にはなじみが薄いよう思います。
しかし、三代目主人である村田吉弘は
「料亭の基本は飯屋。普通の人が普通に働いて、
人生の節目の日に少しだけ贅沢な気分を味わえる。
それが菊乃井」
と言いいます。
普通に食べている食事もここからの発想が、浸透して“和食”が作られていると思えば、
抵抗もなく聞いてみようと思いませんか?
【和食の異端児が切り拓く!進化する日本料理の未来】
と言うテーマで、カンブリア宮殿が易しく会話調で教えてくださるように思います。
その前に情報を提供いたします。
奥田透 Wiki風プロフと料理の腕前は?NKHふたりに出演した山本征治さんとの関係が気になる!の記事はコチラ
村田吉弘のwiki風プロフ

◆ 名前:村田吉弘(むらたよしひろ)
◆ 生年月日:1951年12月15日(65歳)
◆ 出身地:京都府京都市
◆ 学歴:立命館大学産業社会学部卒業
◆ 職業:日本料理の料理人
村田吉弘さんの略歴は?
京都・祇園の老舗料亭「菊乃井」の長男として生まれたのです。

立命館大学へ進学し、在籍中はゴルフに熱中します。
まだ当時は、高給取りの遊びとして、見られており普通サラリーマンは手が届かなかった時代です。
どれくらいのスコアだったかが気になりますが、若いうちに初めてので、
80代をやすやすと達成していたのではないでしょうか?
ゴルフ道具が、リンクス、ウイルソン、ピンの三大外来アイアンクラブが有名な時期だったのですね!
当然のことながら、22代も続いているので、跡を継がなければなりませんが、
大学卒業後は、名古屋の料亭「加茂免」で修業を積んだのです。
村田吉弘さんの実績は?
伝統的な料理文化について詳しく、料理業界屈指の論客として知れ渡っており、
著書も多数にわたります。
ミシュラン3つ星和食料亭「菊乃井」三代目主人で、テレビのも多数出演されております。

中でも有名なのが、北海道洞爺湖サミットの料理人を任されたことです。
現在は、NPO法人日本料理アカデミー理事長の大役を担っております。
受賞歴も多彩で、2012年には、「現代の名工」として厚生労働大臣賞を受け、
2013年には、京都府文化賞功労賞を受賞しました。
テレビの出演は、NHK教育で、「今日の料理」、
「郁恵・井森のデリ・デリキッチン!」(フジテレビ系)
「情熱大陸」TBS系、など多数です。
著書では以下が有名です。
家族やお子さんは?

1976年に実家へ戻り、「菊乃井木屋町店」を開店したのです。
奥さんは京子さんで??年に結婚されております。京子さんに実家は呉服屋さんだそうです。
お子さんは娘さんを2人設けております。
御夫人・京子さんは、呉服屋さんの育ちで、料理とは全く異なるために、義母さんからは、
「習うより慣れろ、や」と言われて厳しく教えられたそうです。
旦那の義弘さんは、
「芯は強く、従業員にとっては怖い、厳しい、きつい女将で、チョット盛り付けが曲がっているだけで、
『お客師はこんなもの出せへん』というて厨房の料理を突き返す。」
というのです。
京子さんに言わせると。
「主人は、たった5ミリ違うてもバランスが崩れます。これは菊乃井の料理やない。お客様に失礼というんです。」
とお返しするのでした。
お互いが厳しく、持ちつ、持たれつと言うオシドリ夫婦ぶりを見せつけるのでした。。
まとめ
長女が、坂口憲二さんのお嫁さん(村田紫帆)だとの情報がありましたが、
次女があられるはずですが、情報がありませんでした!

年齢が30代前半でしょうか?都内の赤坂支店の若女将を任されているようです。

高級料亭で、ランチで1万円もするそうです。
坂口憲二さんと言えば、皆さんもご存じの有名なプロレスラーの坂口征二さんの息子さんで俳優です。

今回は、村田吉弘さんの話題をまとめましたので、この程度にしておきます。
村田吉弘さんを検索すると、”病気”と言う語が現れるので調べて見ましたが、
全くそのような気配もありませんでした。
テレビではどんなお話が聞けるのでしょうか?
日本の和食文化の責任者としての今後のお話に興味が湧きますね!
最後までお読みいただきありがとうございます。