こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
M-1グランプリは、島田紳助さんが企画し、吉本興業が主催する漫才のコンテストです。
2001年から始まり、いったん終了し2015年から再開しました。
2016年は、第12回目となります。早、12月の最終月となりグランプリが行われてました。
毎年人気のM-iグランプリ遂に王者が決まりました、
“銀シャリ”です。
2016年は3503組が出場しました。
12月4日に、8組の決勝進出組と、敗者復活組を合わせて9組で行われました。
優勝者の“銀シャリ”のメンバー 橋本直さんを調べて見ました。
銀シャリ関連記事は以下にあります。
2016・M-1グランプリ優勝は?銀シャリ、和牛、スーパーマラドーナで決勝?
銀シャリ(M-1王者)鰻和弘のwiki風プロフと経歴は?妻や子供は?
橋本直のwiki風プロフ

◆ 名前:橋本直(はしもとなお)
◆ あだな:くんちゃん
◆ 生年月日:1980年9月27日(36歳)
◆ 出身地:兵庫県伊谷氏
◆ 血液型:AB型
◆ 身長:176㎝
◆ 学歴:関西学院大学経済学部卒業
◆ 活動期間:2005年~
◆ 事務所:よしもとクリエィティブ・エージェンシー
立ち位置は、向かって右でツッコミ担当です。
黒ぶち眼鏡をかけており、インテリに見えますよね(笑)
毎朝、青汁と生姜を混ぜて飲んでいるようで、健康にはことのほか気を遣っているようです。
お母さんの祖父は、大工の棟梁で、母親はお嬢様だったのです。2歳年下の妹さんがおられます。
中学時代にはアメフト部で日本一になった経験をお持ちで、運動神経は良い方で、
得意芸は次々とうまいことを言う事のようで、こちらの才能も優れており、
『麒麟の部屋』などの番組に出演しているようで、将来のサンマ、所さんと言ってもいいでしょうか?
コンビの芸風が面白い?

「銀シャリ」というコンビ名が特徴的です。
お互いに20個ずつコンビ名を出し合って、一つだけが合致してそうです。それが「銀シャリ」だったというのです。
そこには何のコンセプトもないというのですが、“シャリ”を調べて見ると意外な内容でした。
「舎利は、「遺骨」「死骸」「身体」を意味するサンスクリット語「sarira」の音写。 塔に舎利( 実際には舎利を象徴するもの)を納めて供養し、信仰の対象とされた。 すし屋などで、米 や白飯を言う「シャリ」は、色や形が火葬したあとに残る粒状の骨と似ていることから …」
という内容で、お二人はどのような感じでつけられたのかは定かではありません?
聞いてみたいと思います。
かえって、このいい加減さが“インパクト”になっているのでしょうか?
橋本さんがネタ作成!
得意芸は次々と“うまいことを言う事”のようで、こちらの才能も優れており、
『麒麟の部屋』などの番組に出演しているようで、
将来のサンマ、所さんと言ってもいいでしょうか?
銀シャリのネタは、橋本さんが作成しているのも頷けると思います。
相方の鰻さんは、書道六段の資格を持ち、橋本さんは、アメフトの日本一のエピソードがあり、
二人がそれぞれ良い特徴をお持ちで、これが累乗的に作用し、
面白い作品を作り上げているのですね!
橋本さんの彼女は?

調べて見たんですが、浮いた話などは一切聞かれませんね!
本人は、過去に同世代の一般の女性とお付き合いしたことはあったと言っております。
美容師さんだったようです。
結婚願望は強く(当然ですよね!お年も十分です。)合コンもされているようで、
ネット上では噂もありますが定かではありません!
「 橋本直(銀シャリ)の学歴がスゴイ!?大学や高校って?彼女や年齢が気になる! | 寄り道Express! 」の記事を投稿しました https://t.co/rOpOReI3AD #r_socialnews
— 貴方がダイエットに失敗した理由 (@csfkzm) December 4, 2016
銀シャリの橋本直さん素敵ですね。昔から何故か拝見するたび頭の片隅に残ります。特徴的な声とあのお顔立ちすごく好きなんだと思います。あだ名とその理由に驚きました。事実ならされてみたい…かな。彼女さんが羨ましいです。 #橋本直 #銀シャリ
— センリ (@a_senri) March 12, 2014
橋本直に彼女ができた。
年齢「24歳」
身長「151cm」
バスト「Eカップ」
性格・趣味「サド」
容姿など「ツインテール」
おめでとう!お幸せに! http://t.co/JBCHSE50Wk
身長以外超好み— NAO@もろこしくん (@nao810_nao) December 25, 2013
まとめ
関西方面では、名が知れ渡っており様ですが、M-1グランプリ王者になり、
メディアも放っておかないでしょう!
ずばり、東京進出です。
少々履歴を見てもその実力は保証済みです。
今後の活躍から目が離せないですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。