こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
家電ベンチャーが開発したバイクが今、異例のヒットを記録しているというのです。
15年7月創業のUPQ(アップ・キュー)が今年8月に予約受付、9月より発送を開始したのですが、
超小型の折り畳み式電動バイク「UPQ BIKE me01」が大ヒットを飛ばしていると評判というニュースが飛び交っております。。
開発したのは、中澤裕子さんです!
どんな方なんでしょうか?また、どんなバイクなのか早速迫ってみました。
Contents
中澤裕子のwiki風プロフ

◆ 名前:中澤裕子(なかのゆうこ)
◆ 生年月日:1984年12月7日(31歳)
◆ 出身地:東京都
◆ 学歴:中央大学経済学部
◆ 職業:㈱会社UPQ(アップ・キュー)代表取締役、CFE by PREGO経営、
◆ 趣味・特技:スノーボード、クラシックバレエ、
中澤裕子の経歴のすごさとは?
普通ですがすごくカワイイ(^^♪中澤さんは、私立大学の経済学部卒業なんですよね!
経営だけならわかる気もするんですが、携帯電話の開発や、折りたたみ式電動バイクの開発は、イメージとして湧きませんよね!
若干、31歳で会社を立ち上げ、常識破りの手法で新しい家電の開発をしたのです。
3月には、「ガイアの夜明け」にも出演しております。
経済学部出身で、普通に機械音痴だというのです。
パソコンがフリーズすると、電源ボタンを長押ししたり、テレビが調子が悪いとドンドン叩くそうです。
女子目線でケータイを作りたい!!その熱意から家電業界の人生が始まったそうです。
就活では、自分のこういうプランを熱く語ったそうです。
大体、経済学部卒業女子がこんなことを述べるのは“異常”としか思いませんよね!
カシオの面接だったのですが、「いいじゃないか、やってみれば」と合格を獲得したのです。
しかし、不況の影響もあり新規開発を中止を機に目標を達成しないで、辞めることになり、
約一年間は、フリーランスで商品企画や企画立案を請け負っておりました。
カシオの仲間の熱い情熱に話し合う場を作りたいと、秋葉原にカフェ(CAFÉ by PREGO)を開店してしまうのです。
わずか1ケ月でオープンさせたというのです。
この感性と行動力花見のものではありませんね!カワイイこの風情のどこから湧いてくるのでしょうか?
話は変わって、携帯関連の会社を立ち上げ、
会社設立後、僅か2ケ月で17品種24製品を世の中に出したというのです。
メーカーが必要だった倉庫・工場を自社では持たず企画から開発、製造・販売までを完結させたのです。
キーエンスや任天堂と同様なのですが、個人事業主レベルでも同じ手法がとれたのですね!
情報では、出産も間近か(?)のようで、その後が情報がありませんので、情報が出次第付加していきます。
UPQ(アップ・キュー)とは?カフェもチェック!

お店は、
iPhone・ヘッドフォン・ガジェット・ディスプレイ……ありとあらゆる電化製品やその付属品を商品展開するのがUPQです。
女性らしい繊細なデザインとかわいらしいカラーバリエーションが目新しさも後押しして売れ行きは好評のようです!
UPQの商品は大手家電量販店のほとんどに入荷されているといいますが……
・DMM.makeSTORE
・蔦屋家電
・ビッグカメラ
・ヨドバシカメラ
・ヤマダ電機
・楽天市場
・アマゾン
などなど、通販でも店舗でも入手可能です!
CAFEの名前が、CAFE by PREGO(カフェ・バイ・プレゴ)ですね!

これはイタリア語ですよね!「プレーゴ」と発音し、“どうぞ!”“どういたしまして!”“切符を拝見するときもPrego!”と言います。
「出逢えた方々を“ぷち・はっぴー”にできるように♫」とのお考えを著わしております(^^♪
そんな思いを込めて “プレーゴ♫”なのか見知れません?
◆住所:東京都台東区台東2-7-12
◆アクセス:秋葉原駅 昭和通り口から徒歩8分
◆電話番号:03-5812-7388
◆営業時間:[平日]7:00〜20:00[土日祝]10:00〜18:00
◆予算は1000円から2000円程度で、おいしいパンケーキが食べられる、隠れ家的存在として若い女性に大人気なのだとか!
土日やランチタイムには、行列ができるほどのようですよ!
行ってみては!!(笑)

折り畳み式電動バイク「UPQ BIKE me01」とは?

◆ バイクのスタイル:スマートでおしゃれ
◆ 持ち運び:超小型&超軽量のモバイルeバイクが、「UPQ BIKE me01」
◆ 環境問題:排気ガスがなく環境にやさしい
◆ 騒音:電動ならではの良さで排気音もなく、周りの音が聞き取りやすいので、安全かつ静かに走りをお楽しみいただけます。

◆ シフト変更:4段階シフト機能を搭載しているので、上り坂での発進も快適です。

◆ 航続距離:満充電での航続距離は約35km
◆ 電気代:1回の充電あたりの電気代は約9円程度でお財布にもやさしいです。
◆ 充電方法:me01に直接同梱のパワーアダプターを接続する他に、バッテリーを取り外して室内での充電も可能です。100V電源を使用して、約3.5時間で充電完了です。
◆ 持ち運び:折りたたむことができ、持ち運びやすい超小型&超軽量のボディも魅力です。

(▲出典:http://upq.me/jp/upq_bike/me01/)
◆ 運搬:クルマのトランクに入れて、旅先やキャンプシーンなどでの移動をより軽快にお楽しみいただけます。
◆ バッテリー・アダプター:スペアバッテリーとして「純正バッテリーLB01」や、自宅用に加え、職場用のスペア充電器として「純正パワーアダプター me01-AC1」もご用意しています。
<Youtube>
まとめ
動画でア分かりのように、女性が軽々と元ことが出来、小さいので自家用車にも容易に積むことが出来ます。
これを女性が開発してところに面白さがあるのです。
中澤さんは、「仕事とは“命を懸けてする趣味である”」と言ってしまう非凡さがあります。
15万円程度の価格帯で、量産が始まると10万そこそこになるでしょう!
爆発的普及が楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。