こんにちは。今日もご訪問いただきありがとうございます。
今、日本のアパレル業界の常識を打ち破ろうとしている、若きイケメン青年実業家で
ファクトリエ社長の山田敏夫(やまだ としお)さんが4/7放送の【カンブリア宮殿】に出演されました。
国内で販売されている、アパレルの97%は海外製と言われてますが、山田敏夫さんは残り3%の
「メイド イン ジャパン」
にこだわり、自らのミッションとして事業を開始しました。
そこまで、日本製にこだわり、情熱を燃やし続ける山田敏夫さんとは一体どんな方なのでしょうか?
【① 山田敏夫さんのwiki風プロフィール!!】
【② 山田敏夫さんの学歴と経歴】
【③ 「メイド イン ジャパン」に自分の天職を見つける】
【④ ファクトリエの仕組みとは?】
今回はこの4点について紹介いたしたく思います。
山田敏夫さんのwiki風プロフィール!!
● 名 前:山田 敏夫(やまだ・としお)
● 生年月日:1982(昭和57)年10月20日(33歳)
● 出身地:熊本県熊本市
● 学歴:熊本県立熊本高校、中央大学商学部
● 実 家:老舗婦人服店「(株)マルタ號〔ごう〕」(1917年創業)
● 兄 弟:兄1人
● 職 業:ライフスタイルアクセント(株)代表取締役社長/ファクトリエ代表

山田敏夫さんの学歴と経歴

● 2001(平成13)年3月 熊本県立熊本高等学校を卒業
● 同年4月 中央大学(商学部)に進学
● 2003(平成15)年 中央大学に在学中、フランスのポール・セザンヌ大学
〔Paul Cézanne University〕(合併し、現在エクス=マルセイユ大学)へ留学
● 世界的ブランド「グッチ(パリ・ロワイヤル店)」で勤務
● 2006~2010(平成18~22)年 ソフトバンク・ヒューマンキャピタル(株)にて
ネットビジネスを学ぶ
● 最年少でメディア事業本部 営業マネージャーに
● (株)ファッション・コ・ラボに入社し、東京ガールズコレクションの公式通販
サイト「FASHIONWALKER」の運営に携わる
● 2012(平成24)年1月 ライフスタイルアクセント(株)を設立7坪ほどの部屋を
間借りしての開業だった。
● 同時にブランド「ファクトリエ」を立ち上げ、ネット通販サイトを開設
● 未来イノベーションアワード2014を受賞
● 2014(平成26)年4月「新ジャパンメイド企画」審査員を務める。
● <生まれの利点>
1917年創業の老舗婦人服店の二男として1982年熊本に生まれます。
日本製の上質で豊かな色合いのメイドインジャパン製品に囲まれて育つ。
店舗の上に住居があり、小さい頃からファッションが身近な環境だった。
● <就職での得た利点>
2006年 ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社入社。
メディア事業本部営業マネージャーを経て東京ガールズコレクションの公式通販サイトを運営す る「fashionwalker.com」へ。
社長直轄の事業開発部にて、最先端のファッションビジネスを経験。
● <本場フランスでアパレルの極意を学んだ利点>
大学在学中、フランスへ留学し、GUCCI Paris(グッチ・パリ)店で勤務。
一流のものづくり、こだわり、プロ意識を学ぶ。
<苦労の連続でした>
現地の高級ブティックに履歴書と手紙を書き、手あたり次第に送ったそうです。
返事がきたのは、30社中1社グッチのみ。
その後、数回の面接を受け、グッチで働けることになりました。
働く中で山田さんが一番驚いたのは、グッチの社員がブランドに
強烈なプライドを持っていることだったそうです。
そんなフランスでの経験から、山田さんは、ものづくりにプライドを持った、
メイド・イン・ジャパンのブランドを作りたい。
日本でグッチのような誇れるブランドを作りたいと思うようになったそうです。
「メイド イン ジャパン」に自分の天職を見つける
<銀座フィッティングスペース>

•「銀座フィッティングスペース」では、ファクトリエの全商品・サイズを試着でき、設置されたタブレットで購入することもできます。
ご注文商品は後日郵送でご自宅までお届けします。
工場で使われている素材や機器も展示された、工場・職人の息吹を感じられるスペースで、ゆっくりと商品をお試しください。
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第二サンビル3階
銀座駅 徒歩9分、東銀座駅 徒歩8分、汐留駅 徒歩7分、新橋駅 徒歩3分
電話番号:03-5843-8786
営業時間:12:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
•「銀座フィッティングスペース」と同じく試着や購入ができる店舗です。
代表山田の生家である、創業100年の老舗婦人服店「マルタ号」内に広がるファクトリエ空間は、銀座とはまた違った趣です。
メンズ、レディースをご用意してお待ちしております。※一部商品はお持ち帰り可能です。
〒860-0808:熊本県熊本市中央区手取本町4-7
電話番号:096-352-0425
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週火曜日
ファクトリエの仕組みとは?

ファクトリエの仕組みについて簡単にご説明しますね。
ファクトリエの特徴は、「メイド イン ジャパン」の高品質なモノをリーズナブルな値段で提供している事です。
何故、それが可能かと言えば、
・実店舗は本社とフィッティングスペースを兼ねた2店舗のみでインターネットの技術を駆使して商品を販売している。
・工場直販で販売しており、中間業者が介在していない。
・初期デザインは工場をベースとして、修正、改善はファッション業界でのノウハウや経験豊かなファクトリエ社員が担当している

この3つのポイントに加えて、著名なファッションデザイナーといった、外部の意見も受け入れて商品開発に盛り込んでいます。


この絶え間ない努力の結果が、ファクトリエ商品全般に共通する
「ベーシックかつモダンなデザイン」の万人受けする商品となっているのですね。
著書も出版されておりますので紹介いたします。

<youtube>
<TW>
日本のアパレルを救うブランドをつくる factelier代表 山田敏夫社長 https://t.co/4IHBmcKwSp
— 田 (@xden) 2016年4月7日
最後までお読みいただきありがとうございます。
【関連記事はコチラ!】
【記事1】 ⇒世界最強の棋士李世ドルが引退表明か?!囲碁AIに負けたためか?
【記事2】 ⇒李世ドル AlphaGo対局で3敗!井山名人も驚愕した!棋譜と人物は?
【記事3】 ⇒亀田大毅が内藤大助への反則切腹騒動告白!しくじり先生で涙!嫁が気になる
【記事4】 ⇒府中緑ヶ丘中学生自殺の原因は何か?先生・校長の責任は?自宅住所が気になる?
【記事5】 ⇒EXILE ÜSA(ウサ)が結婚決めた!彼女 杉ありさの出身地、出身校は?