こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
高校野球大会が、記念すべき100回大会となりました。
熱い戦いが繰り広げられております。
来年のドラフト候補No1の選手が、報徳学園高校の小園海斗選手です。
U-18にも選ばれており甲子園での実績に注目が集まります。
ここでは、小園選手のプロフィールと球歴、ドラフト情報に迫ってみました。
報徳学園 vs 聖光学院の結果については以下です。
Contents
報徳学園 vs 聖光学院の結果(8月11日追記)
小園海斗選手のwiki風プロフと球歴は?
◆ 名前:小園海斗(こぞのかいと)
◆ 生年月日:2000年6月7日(18歳)
◆ 出身地:兵庫県宝塚市
◆ 身長:178㎝
◆ 体重:73kg
◆ ポジション:内野手
◆ 最高球速:km
◆ 投打:右投左打
◆ 家族:父母、(お母さんは元なでしこジャパンのサッカーの選手)、妹(梨心)4人家族。
◆ 所属:報徳学園高等学校(私立)
小園海斗選手の球歴
宝塚リトルリーグ(硬式)(兵庫県宝塚市立逆瀬台小)
枚方ボーイズ(硬式)(兵庫県宝塚市立光ケ丘中3)/2015年U-15代表(硬式)
報徳学園では1年春からベンチ入り。
1番・ショートとして県大会全5試合で安打を放ち、25打数で10安打、打率4割の好成績を残す。
準々決・神戸国際大付戦で同点タイムリーを含む6打数3安打の活躍を披露。
2017年・第28回WBSC U-18ベースボールワールドカップ出場(2017年9月1日~9月11日)
侍ジャパンU-15代表(2017年11月23日~11月26日)に選ばれ、アジアチャレンジマッチ(松山)出場
高い守備力が評価されるのは、脚力があるからと言われております。
走塁におけるトップスピードも出色であり、スタンドを沸かせます。
国際大会で木製バットの対応力を証明し、走攻守3拍子で勝負できるとひょうかされております。
通算本塁打は37本、遠投は105m,50m走は5,9秒です。
小園海斗スカウト情報は?
東兵庫大会 報徳VS長田
小園海斗くん#報徳学園 #小園海斗 選手 pic.twitter.com/fnR1gccSil— ともえ。 (@tomooo_89) July 28, 2018
本人は、「体を大きくして高校でプロに行きたい」と公言しており、
プロ一本に絞っているようです。
日米13球団32人のスカウトや編成担当者が視察した。
▽オリックス・長村球団本部長
「あの場面で打てるから勝負強さがある。いい体になってきたし、力強さも増してきた。ミート力も大したもの。現状、これだけの活躍をしているのでトップレベルです」
DeNA・八馬スカウト
「(スイング時に)頭もぶれないし、インパクトもすごく強い。春よりも全体的に良くなっている」
3人態勢で視察した巨人の井上チーフスカウトは、
「走攻守で非常にレベルが高い。球界を代表する一流の遊撃手になる可能性がある」と絶賛した
広島・松本スカウトは、
「センバツを見て驚いた選手です。センスの塊。ボールの捕り方や投げ方をはじめ、全てにおいてセンスがある。びっくりしました」
報徳学園 vs 聖光学院の結果(8月11日追記)
<報徳学園16強 ドラ1候補小園が二塁打3本全得点>
報徳学園(東兵庫)がドラフト1位候補・小園海斗遊撃手(3年)の3安打3得点の活躍で聖光学院(福島)に競り勝ち、
8年ぶりの夏勝利。16強入りを決めた。
小園がすべて得点に絡んだ。
1回表、先頭打者で打席に入ると聖光学院・衛藤の146キロ直球をレフト右へヒット。
単打かと思われたが50メートル5秒9の快足を飛ばし一気に二塁へ。
送りバントで三進すると3番長尾亮弥外野手(3年)の遊ゴロで先制のホームを踏んだ。
聖光学院内野陣は前進守備を敷いていたが本塁送球をあきらめた。
小園は3回の第2打席で高めカーブを捉え右中間へ二塁打。
再びバントで三進。3番長尾の浅めの右飛でタッチアップ。2点目のホームを踏んだ。
2-2で迎えた8回には先頭打者で大会タイ記録となる3本目の二塁打で出塁。
バントで三進すると長尾の左前適時打で決勝のホームを踏んだ。
12年連続出場の聖光学院は3年ぶりの初戦敗退。夏の甲子園20勝目は来年以降に持ち越しとなった。
(出典:https://www.nikkansports.com/)
まとめ
好きな選手に坂本勇人(巨人)、山田哲人(ヤクルト)を挙げ、
将来の夢に『読売ジャイアンツで活躍』と書いていたそうで、
将来の目標を明確にしているようです。
巨人がマークしている情報はありませんが、甲子園での活躍も影響すると思います。
頑張れ!小園君!!
についてまとめました。
関連記事は以下にもあります。
最後までお読みいただきありがとうございます。