こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
日大アメフット部の不祥事を受け、日大の教職員組合が31日、
内田正人前監督ら常務理事5人全員の解任、田中英寿理事長の辞任など、
上層部の一新を求める要求書を日大本部(東京都千代田区)に提出した
しかし、田中理事長と内田前監督は車の両輪で、最近は冷戦状態と言われておりますが、
田中理事長を辞任することはないと言います。
内田前監督の常務理事解任が可能かが問題になります。
果たしてそうなのでしょうか?早速、迫ってみました。
日大の教職員組合の要求書の概要は?
【日大教職員組合】の会見で女性の職員が言葉を詰まらせるのに→マスコミの記者が言葉を誘導するという
マスコミの異常さが浮き彫りになった瞬間 ‼️ pic.twitter.com/tVmtvWZGXU
— 進撃の日本人 (@MqhNajtVCqAWgB4) June 1, 2018
要望書の内容は、
【1】内田前監督の常務理事や保健体育審議会事務局長など全ての職を直ちに解任すること、
【2】アメフット部の部長・副部長並びコーチ陣を全員解任すること、
【3】不公正な人事体制の改善、運動部監督と理事の兼任禁止、教職員による無記名直接選挙による学長選出、
学長を大学の最高責任者とするなど組織の抜本的見直し、
【4】内田常務理事だけでなく常務理事5人全員の解任、
法人組織の最高責任者である田中理事長と教学の最高責任者である大塚学長の辞任による大学上層部の出直し-など。
であり、菊地香委員長は
「今回のアメフット部の問題で大学の対応に問題があった。上層部が変わらないと日大の体質は変わらない」
と、声を挙げた理由を明かした。
(出典:https://www.daily.co.jp/general/2018/05/31/0011312286.shtml)
理事解任の手順は?
日大の常務理事は内田氏を含め5人、理事は大塚学長を含め28人で構成されております。
日大の規約では、解任するには、
「理事総数の4分の3以上の決議により解任することが出来る。」
と規定されております。
“内田前監督・理事“解任の可能性は?
① 内田常務理事が“辞表提出”するのが最も完璧と思われる。
② 6月2日の理事会に田中理事長は“内田解任動議”を出せるかどうかなのです。
③ 第二に、理事が“解任動議”を出して決議するか?だが、
おそらく、ここまではいかないでしょう!というのが大勢の見方なのです。
理由は、大塚学長が“第三者委員会の結論”に従うと言っていることが大きいのです。
落としどころとして、この結論に従うという所のようです。
田中理事長と内田監督の蜜月崩壊【文春砲】

田中理事長は、「自分に波及するかも?と心配し、“辞表書け”と内田氏に迫ったそうです。
内田氏は、「俺を切るんですか?」(汚れ仕事も厭わずやってきたのに、)
「一部始終をすべて公にしますよ」

と開き直ったそうです。田中理事長は、かなり動揺し二の句が出なかったようです。
また、内氏は、真っ青な顔で理事長室を出た来たそうです。
田中氏「あいつはもうおしまいだ」「日大病院の入院費もちゃんとトレ!退職金も出さないぞ」
「5月28日の常任会で、田中氏は、内田氏を常務理事、人事部長、保健体育審議会局長の座から解任する意向を口にしています。
その一方で世間の注目が下がれば、内田氏を半年後に職務に戻す可能性も示唆しているのです。
田中氏は、自身が最高権力者として生き残る道をひたすら探っているのです。」
しかし、何も起こらなかったのです。
田中氏がトップにいる限り日大崩壊の流れは止まることはないのです。
理事長の責任について
「各県の方々も大変心配しているようです。父母の心配が届いている」(日大評議員・筒井隆彌)
「理事長の解任までは難しいようです。」
「スポーツテロとの表現もあり、早く辞めさせるべきとの声もある。」
「理事会と一般的な方々との考えはかい離しており、理事長解任まではいかないでしょう」
「理事長の弁明か意見は必要と思います。時期的にもそうなのです。」
「田中理事長は、130周年記念終了時に実績を残して勇退するのがタイミングのようです。」
このような見方が本流のようで、目が離せません!
日大には「危機管理学部」が存在しておりますが、
現段階では機能している様子が見当たらないのも事実のようです。
日大付属高校の現役生徒の声は?
◆ 「日大に進学するつもりだったが迷っている。進学の話で一度両親が喧嘩になってから話が出来ていない。」(高三)
◆ 「父親に辞めろと言われたから日大進学は辞めて、外部の大学にする。大学受験したくなくては言ったのに・・」(高三)
◆ 「外部の大学にすると言いだす人が増えた。特に運動部の人が多い。日大に行ったら殴られそうで怖いと言っている。」(高三)
◆ 「自分はあまり気にしていないが、父親があんな大学辞めろと言っている。高い学費を払ったのに無駄になったと怒っている。」(高二)
◆ 「入学したばかりだけど、両親が転向しようといっている。友達が出来たばかり自分は転向したくない。」(高一)
◆ 「余計なことは言うなって言われているので・・・」(高校のアメフト部員)
このように、日大アメフト問題は深刻な影響を与えているのです。
内田委常務理事が辞任した!
内田、理事辞任。 pic.twitter.com/9Nm328dyvh
— hiroki(高野豆腐) (@h_i_stk132) June 1, 2018
遂に田中理事長が決断しました。
最も簡易な方法で解任が出来たのです。
内田常務理事自ら辞任したのです。
告訴されて“有罪”になれば、“解任”となるのでその前に自ら申し出て
自分に対する被害を最小にしたということなのです。
まとめ
いかがでしたか?
未だに、田中理事長の謝罪はありません!
しかし、遂に理事長は決断したのです。
田中体制が維持されるかはまあ時間が必要のようです。
についてまとめました。
関連記事は以下にもあります。
⇒宮川選手 会見 全文で黒塗り部分の怪奇とは?井ノ口コーチの名前が消えた?宮川選手の怯えとは?の記事はコチラ
⇒アメフト関東学連 内田前監督らを「除名」決定!“ウソ”の根拠を整理した!の記事はコチラ
⇒内田正人元監督(日大アメフト)と日大危機管理部の後ろ盾とは?強気発言の背景は?の記事はコチラ
最後までお読みいただきありがとうございます。