2015年12月25日 16時00分

出典:http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/487627/
“霊長類最強の女子”こと女子レスリング日本代表の吉田沙保里が昨年の24日に緊急会見を開き、「今年限りで所属するALSOKを退社する」と発表しました。
一昨年3月の父の死から、略2年のこの時期に何があったのでしょうか?
また、日本人初の4連覇を狙う五輪を控えて“女王”が、あえてフリーになる決断を下したのはなぜか?
皆さんも気になるでしょうが、その事情について考察してみました。
Contents
アルソック退社理由発表
会見では、「来年からはフリーでやっていきます!」とALSOKの退社だけでした。引退でもなく結婚もないと明言し、練習はこれまでと同じく、至学館大学のお世話になるとだけでした。
その理由につて、吉田さんは、
「いろんなことにチャレンジしたい!今までテレビやドラマ、CDデビューなどさせていただいて、楽しい思いがあり、それがパワーになってレスリングにも打ち込めた。そういった活動で視野が広がり、多くの出会いもあった!」
と芸能界へ本格進出する考えを明言したのです。
そこで気になるのが、ALSOKのテレビCMです。CMは、大変人気があり、大人も子供も楽しく見ていられる内容で評判が良いことは誰でも知っていることです。
逆に社員としてCMに出演しておりますが、普通なら高いギャラを支払わなければならないでしょう。これだけ有名になった国民的英雄です。
ALSOKとしては、当然のことながら、今後としては「“タレント”としてオファーを出す方針です。」と話すのはレスリング部監督の大橋正教さんでした。
現在のCMはそのまま放映されると聞いて安心した方も多いのではないでしょうか?
(出典:https://miketonpei.net/archives/2074)
大橋さんの言葉では、「正直、CMのオファーはたくさんある」とのことでした。
国民栄誉賞を受賞した人気者ですから、引っ張りだこになるのは、早いことでしょう。
歌は、合唱・唱歌にふさわしく、清廉な雰囲気を醸し出しているんですよね!我も我もと、殺到する予感がするのは私だけではないでしょう(笑)
億のギャラが見込まれます!
お吉田さんは、「五輪で4連覇は日本人では誰も成し遂げていないので頑張りたい」と話しましたが、これまで以上の対外活動が、歴史的快挙に影響しなければと心配する向きもあるのです。
“霊長類最強の女子”と呼ばれている現在!4連覇を達成した暁には何と呼べばいいのでしょうか?
さらに上位は、“宇宙人”との冠がつくのでしょうか(笑)
父の職業と急死
お父さんは、吉田栄勝さんで、日本のレスリング選手・レスリング指導者でありました。2009年には、レスリング日本代表のコーチに就任。
2010年にはアジア選手権女子チームの監督。2012年のロンドンオリンピックでは女子代表チームコーチを務めました。
が突然に、2014年3月11日に亡くなられました。くも膜下出血が原因とされております。
沙保里さんは、自宅でレスリング道場を開いていたお父さんに導かれるように、3歳でレスリングを始めたのです。
いく度か、優勝した時の肩車に乗せられた姿が、印象深いものがあります。
父とともに歩んできたレスリング人生です。
この時の衝撃を諮り知ることはできませんが、いろいろと考えさせるものがあったことは、容易に推量することができます。
「これからは、私が支えなければ!!」
とのお考えが芽生えたことでしょう!
このことが、今回の決断に影響していないとはだれが保証できますか?
吉田沙保里の狙い
吉田は2005年に中京女大から当時の綜合警備保障(現ALSOK)へ入社。同社の看板選手として、テレビCM・バラエティ・歌を伴ったCMなどにも出演してきた。
この日は特別契約社員(条件は定かではありませんが、種々の保証は“ゆるい”と推量されます。)としての契約更新日だったが、更新しなかったのです。
「いろんなことにチャレンジしたい!今までテレビやドラマ、CDデビューなどさせていただいて、楽しい思いがあり、それがパワーになってレスリングにも打ち込めた。そういった活動で視野が広がり、多くの出会いもあった!」
と笑顔で話しました。
会見に同席したALSOKの青山幸恭社長は「寂しいが、今後も応援したい」と円満に送り出したが、これしか選択肢はなかったのでしょう!
これまでの収穫(実益の他、イメージアップ等諸々)からすると、もっと謝意を表現してほしいと思うのは私だけでしょうか?
沙保里さんにとっては、リオ五輪が選手生活の大きな節目となることは、身をもって一番感じておられることでしょう!
最近になって、喘息が見つかり、実力的に衰えを感じ始め体調の不良も続いております。
選手生活の先が見えてきたと感じて、レスリング以外の可能性を広げて、一家を支えていこうとしても不思議ではありません!
まだまだ、やりたい事・やらねばならない事がたくさんおありでしょう!どんどん進めていただき、元気を与えてください!!