こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
スケート界の王子様と言えば、世界最高得点をたたき出した
羽生結弦だとずっと思っていますが、
フィギュアスケート四大陸選手権のSPで宇野昌磨が2位となりました!
2016年に、史上初の4回転フリップを成功させたとして
ギネス世界記録にも認定され、実力も人気も共に上がっています。
スケートの動機が可愛いのです。
5歳の時に遊びに行ったスケートリンクで、
浅田真央に声をかけられスケートを始めたそうで、
可愛くてハーフのような顔立ちでしたが、大人になり、
イケメン度が増してきたな~と感じます。
女性でも十分太刀打ちできますよね(笑)
アスリートの魂
「いつか頂を越えたい フィギュアスケート・宇野昌磨」
歳て、3月26日にテレビに出演されます。
早速、羽生選手との比較を中心に迫ってみました。
Contents
宇野 昌磨のwiki風プロフ

◆ 名前:宇野 昌磨(うの しょうま)
◆ 生年月日:1997年12月17日(19歳)
◆ 出身地:愛知県名古屋市
◆ 血液型:B型
◆ 身長:159㎝
◆ 体重:54kg
◆ 学歴:中京大学附属中京高等学校を卒業。2016年4月に中京大学スポーツ科学部へ入学。
◆ 職業:フィギュアスケート選手、
◆ 振付師:樋口美穂子、ステファン・ランビエール、デヴィッド・ウィルソン、
◆ 所属クラブ:中京大学
憧れの選手は高橋大輔
5歳の頃に遊びに行ったスケートリンクで、浅田真央に声をかけられてスケートを始めた。
3種類の4回転ジャンプ(フリップ、ループ、トウループ)と6種類の3回転ジャンプを跳ぶことができる。
4回転フリップは、2016年コーセー・チームチャレンジカップ
(アメリカ・スポーケン)のSPにおいて、
ISU公認大会史上初めて成功させ翌日のFSでも成功させている。
2016-17シーズンには、SPとFSの両方の構成に組み込んでいる。
4回転ループは、2016年四大陸選手権の公式練習などで着氷を成功させていたが、
試合では2017年四大陸選手権のFSで初挑戦し成功させた。
ISU公認大会では羽生結弦に次いで史上2人目の成功となった。
4回転ジャンプについては、現在サルコウも練習中であり、
2017年四大陸選手権の公式練習などで着氷を成功させている。
宇野 昌磨選手の家族
◆ 実家:愛知県名古屋市、高級なピアノやインテリアが並んでいる。
◆ 父:宇野宏樹さん。会社経営、「株式会社ウィード」(IT企業)
◆ 母:メディアに登場しませんが、お綺麗な方との噂です。
◆ お祖父:宇野藤雄さん。日本画家、二科展入選(23年連続)プラハ国立美術館に作品が展示されている。
◆ 弟:宇野 樹(いつき)さん。(15歳)、アイスホッケー選手、愛知県選抜。
「グランモデルズ」所属モデル。
お金持ちの家庭に生まれ、ダンス、水泳、テニス、ゴルフ、習い事多かったようです。母:
宇野昌磨選手の実績

◆ 2016年全日本選手権優勝、
◆ 2017年四大陸選手権3位、
◆ 2015年・2016年グランプリファイナル3位、
◆ 2015年世界ジュニア選手権
◆ 2014年ジュニアグランプリファイナル各優勝
ISU公認大会において史上初の4回転フリップを成功させたとして、
国際スケート連盟に認定された。
宇野昌磨と羽生結弦の違いは?
羽生結弦選手と宇野昌磨選手を詳細に比較してみまし。
私の独断と偏見で評価しました。皆さんはいかがですか?
◆ ジャンプ・・・・ 羽生結弦 > 宇野昌磨
◆ スピン ・・・・・羽生結弦 = 宇野昌磨
◆ しいステップ ・・羽生結弦 < 宇野昌磨
◆ スケート・・・・・羽生結弦 < 宇野昌磨
◆ 表現力 ・・・・・羽生結弦 < 宇野昌磨
◆ ビジュアル・・・ 羽生結弦 > 宇野昌磨
意外とジャンプが羽生君と宇野君、いい勝負?、と思えてきました。
そして、スピンが羽生君>宇野君。
ステップとスケートは同じくらい?
タイプは違うけど、2人ともうまいですから。
ビジュアルはお好みでとなりますよね!
宇野昌磨選手がギネス世界記録保持者に対して、
羽生結弦選手はSP・FSのトータルスコアの世界歴代最高得点記録保持者です。
気になったのは2人の身長です。
羽生結弦選手が長身のイメージですが、身長は171cmと、
細身であり、足が長いので、すらっとしているように見え、
スケートしていると更に体の細さが際立ちます。
美の表現としては、有利であることは間違い会いませんね!
宇野昌磨選手が159cmで48kgと小柄で、
どうしても芸が小さく場りがちですが、
それなりに、手足が伸び背中もまっすぐで、それなりに美しいのです。
振りの切れ味は同じくらいでしょうか(?)
どちらかと言えば、
身長が高いとイケメン度が増し、身長が低めだと可愛さが増しますね。
にくいことに(笑)、どちらも女性的可愛さがある事です。
高橋選手のように、野蛮な男らしさがあると、きれいにファンは分かれるのですが、
ファンの皆さんは、迷っていることと思いますよ(笑)
宇野昌磨選手の海外の反応

宇野昌磨選手のグランプリシリーズアメリカ大会優勝は
海外のフィギュアスケートファンの間でも話題になっています。
宇野選手はSP、FSともにコンビネーションジャンプにミスがありながらも
大技4回転フリップなど高難易度の技を見事成功させ、圧巻の優勝でした。
宇野昌磨選手の海外の声は
野選手は海外の人にとっても”かわいいキャラ”とは聞いておりましたが、
表現を集めて見ると・・
・「彼は、腕で音楽を描くようにすべるね!」
・「ショウマはダイ(高橋元大輔選手)を彷彿とさせる」
・「昌磨のスケートは凄いよ!!私は彼の演技に夢中だよ」
・「オーマイガー!なんてゴージャス!ミスがあったにも関わらず息を飲むような演技だった」
・「ショウマはノリにノッてたね。私が思うに彼は若手の中で質の高い完全なスケーターだ。」
・「ショウマはダイ(高橋元選手)の精神を受け継いだ恐れ知らずのピカチュウだ…カワイイ!信じられないよ!」
宇野選手はミスで大きな得点を失ったことを悔やんでいましたが、
それ以上に素晴らしい演技が人々の心を掴んだようです。
確かに、19歳にしては、幼さが残っていて、笑顔がとても可愛らしく、
海外から見れば、日本人は実年齢よりも若く見られがちなので、
そう感じのかもしれません。
高橋大輔選手が165cm, 織田信成選手が164㎝とそう高くはなく、
宇野昌磨選手は159㎝としておりますが、現在では、160㎝を超えているかもしれません。
小さな身体から、大きく手を振って大きな演技をするのも、
宇野昌磨選手の魅力でもあります。

ネットの反応は?
ブログを更新しました:【海外の反応】宇野昌磨選手、今季最高のフリーでスケートアメリカ初V! 3連逃すも高得点叩き出し大きな進化を見せる。 https://t.co/dXJl5mzB5T pic.twitter.com/9Iu5OPpkb2
— たつまに@今日も明日もフィギュア脳 (@Tatsumani_FS) October 24, 2016
宇野昌磨のコーチは誰なの?海外の反応は?シェンロンとは?身長画像あり! https://t.co/CFzkAQz7Dz pic.twitter.com/2Y23yJe9h5
— 芸能NEWSマン (@news4man) October 21, 2016
宇野昌磨選手が4回転ループを成功させるのは間近か!?四大陸選手権では女子ファン急増!海外の反応https://t.co/0yQ86ewvXi
— toruzo2013 (@toruzo2013) February 21, 2016
まとめ
羽生結弦のファンが宇野昌磨のファンになることもあると思いますが、
顔立ちや雰囲気が違うので、全く別のファンが着くと思います。
イケメンで実力者なので、これからファンが増えますし、
羽生結弦選手の人気を超えられるかも?!
最後までお読みいただきありがとうございます。