いつも私のブログをご訪問いただき、ありがとうございます *^_^*♪

2015年12月3日(木)のカンブリア宮殿(22:00~22:54)では、「眠れる “資源” を宝に変える! 新ビジネス」と題して、インフォマート社長・村上勝照〔むらかみ・かつてる〕さん、ビースタイル社長・三原邦彦〔みはら・くにひこ〕さんが取り上げられました。
「生産性向上でコストダウン、業務電子化で時短、ペーパーレスでECO」の B to B 電子商取引のプラットフォームをつくり上げた、株式会社インフォマート代表取締役社長・村上勝照さん。
ビースタイルの三原邦彦さんについては、こちらの記事です。!
⇒ 主婦の仕事紹介で雇用革命!三原邦彦社長(ビースタイル)の経歴とプロフィール!カンブリア宮殿(木)
外商に革命を起こし急成長を遂げているインフォマートの年商約50億円 社員 285人で、集まった社員の前で、社長は、「会社の目標は2020年 770億円を売り上げる」と宣言した。
驚きの強気の宣言ですが、今までにないマッチングサービスでフード業界に革新的な幸せビジネスをつくり上げてきた村上勝照さんとは一体どんな人物なのか、またインフォマートとはどんな企業なのかを紹介いたします。
Contents
インフォマート村上勝照社長のプロフィールと経歴

番組のオモシロい会話と状況
女性たちの間で口コミで広がる 銀座のしゃぶしゃぶ店!
豚肉の味が普通とは全く違うというのです。
「うまい」「超うまい」「全く味が違う」「お肉があまり好きじゃないけど、脂っこくなくて食べやすい」の連発!
驚くほど臭みがなく口の中でとろけるジューシーな肉の甘みが客の心をつかんでいる。
そんな繁盛店を生みだした豚肉の名前は「越後魚沼健康豚」で口の中でとろけるような本当に独特な食感です」というのは、スマイルリンクルの森口康志社長であった。
健康豚は、新潟 中魚沼郡地区で厳しい健康管理のもと、立ち入り規制までして育てられているこだわりの豚であった。
大豆粕、ヨモギ、海藻などで作った臭みをなくす植物性飼料で育てる。さらに、日本名水百選に選ばれる 魚沼龍ヶ窪の湧水を飲ませている。
しゃぶしゃぶ店の森口さん!日本中の豚を試食する中、あるサービスを通じて健康豚に出会ったという。
「われわれのような弱小の会社が、見つけられないような業者さんと出会えるのは、”インフォマート”さんのおかげです。」、
その名も”インフォマート”(Infomart)
さらに、別の例では、今そのサービスが日本中に驚くような繁盛店を生み出している。茨城 つくば市郊外という立地にもかかわらず連日大繁盛の店、”どんべえゆくば赤塚店”常連客をガッチリ掴む理由は、他にない味わいの魚にあった。
「この辺で食べられない魚が新鮮に食べられるのがいいですね~!」
いったいどんな魚なのか?
「八角です、刺身か塩焼きがうまい。」
八角は、北海道の一部でしか揚がらない魚!独特の甘みのある油がたっぷり乗った別品のおいしさで、古くから商人達を呻らせてきた。
「これは、インフォマートさんで函館の仲卸からです」
そんな珍しい魚を仕入れられる秘密がインフォマートなのだ!
「これもインフォマートさんで
そこで、不思議な魅力にあふれている村上社長とはどんな人物かをしらべてみました。
村上社長とはどんな人?
そこで、不思議な魅力にあふれている村上社長とはどんな人物かをしらべてみました。
◆1965(昭和40)年6月16日 山口県生まれ(50歳)
◆1984(昭和59)年3月 山口県立宇部商業高等学校 卒業
◆村上社長は高3のとき甲子園に出場し、ベスト8まで勝ち進んだんだそうですよ!ちなみにポジションはセカンドでした。
◆村上社長が高3といえば1983年。この年の夏の山口県予選は、宇部商業一色と言われるほど飛び抜けて強かったのです。
◆1984(昭和59)年4月 山口県信用農業協同組合連合会(JAバンク)に就職⇒ 3年で退職
◆仲間と共にアパレル会社を立ち上げるも、すぐに断念、挫折? 気が済んだ?
◆1988(昭和63)年4月 建設設備関連の会社に就職
◆1998(平成10)年2月13日 株式会社 インフォマート設立 代表取締役社長就任
インフォマートってどんな会社?
◆株式会社インフォマート〔Infomart Corporation〕
◆代表取締役社長 村上 勝照〔むらかみ・かつてる〕
◆1998(平成10)年2月13日 設立
◆東京都港区に本社を置く
◆2015年8月 東証一部上場(証券コード2492)
◆従業員数 正社員285名/派遣70名(2015年9月末現在)
◆西日本営業所:大阪、カスタマーセンター:福岡
◆子会社 香港、北京、株式会社インフォライズ
インフォマートの業態とは?




(インフォマートのシステム四天王)
要約すると
【B to B 電子請求書プラットフォーム】
請求書を紙でなく電子データにした物です。
電子化することにより、請求書の発行から受け取りが簡易化されました。
手作業が減ったことで、書き写すときの人為的ミスが劇的に減ったのではないかと思います。
ペーパーレスによるECOが実現可能となり、双方にとってのコスト削減・時短につながったわけです。
ASP 受発注システム
飲食店 ⇔ 卸業者の受注・発注業務や伝票処理などをインターネット上で行えるようにした。
全てデータ化し、発注から支払いまでを総合的に一元管理することで、業務の効率化とコスト削減が実現します。
ASP 商談システム
既存の取引先との受発注や請求などをインターネット上で行えるだけでなく、新規取引先の開拓もできてしまいます。
企業の営業力や購買力の強化、また業務に係る時短と、ペーパーレス化によるコスト削減が実現しました。
ASP 規格書システム
アレルギー管理も万全に行えるシステムで、私たちエンドユーザーの食の安心・安全を守ってくれます。
約250項目におよぶ商品の情報(規格など)をデータベース化し、飲食店・卸・メーカーの間でそのデータを共有したり交換したりできる仕組みを構築しました。
要するに、今まで数人で処理していた業務をシステム処理をして、極限まで人員の削減をした。
スキャナすら必要なくなるわけですね!使い方次第ではコピー機すら不要なのではないか・・・・?
なくさないし、かさばらないし、段ボールのガムテープをひっぺがして探し回る作業も要らないし、検索かけられるし、管理が簡単でいいです。
ただし、サーバーがきちんと管理できている会社でないとね。逆に恐ろしいことになる可能性を秘めているのもまた電子データと云う事は肝に銘じておく必要がありますよ!・・・。
株式会社インフォマート

【ウェブサイト】inforise.co.jp/menu/
【Tel】03-5776-1147
【Fax】03-5776-1145
【所在地】〒105-0012 東京都港区芝大門1-16-3 芝大門116ビル
主な顧客
・ロイヤルホールディングス株式会社
・株式会社くらコーポレーション 無添〔むてん〕くら寿司
・株式会社 木曽路 しゃぶしゃぶと日本料理の木曽路
・株式会社ダイヤモンドダイニング
数々の超大手飲食店フランチャイズチェーンが顧客名簿に名を連ねます!
業績はというと、29か月連続プラス。まさに右肩上がりなんですね。
自社開発・自社営業で18年がんばってきています。
電子請求プラットフォームでは、食品業界を飛び出して、もっといろんな分野へ拡大していきたい、と村上社長は言います。
予告動画に出てた変な魚が気になって調べてみました(笑)
カンブリア宮殿の予告動画に出てきた珍魚が気になったので探してみたら・・・ハッカクという魚なんですね。
本名をトクビレというらしいです。体が八角形をしていることからハッカクと呼ばれるようになりました。
英名は Sailfin poacher。
刺身、煮付け、塩焼きでアッサリおいしく!
アップで見るとワニっぽいが比較するとこちらがイケメン(?)かな?(笑)
龍の化身と言われる、めったに獲れない幻の魚です。小樽の名物なんだそうです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました *^_^*♪
ご一緒に出演されるビースタイル三原邦彦社長の記事はこちらです
⇒ 主婦の仕事紹介で雇用革命!三原邦彦社長(ビースタイル)の経歴とプロフィール!カンブリア宮殿(木)
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^v^)