こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
早期復帰か
本田が早期復帰を示唆「感触は良い」…メキシコデビューはいつ?https://t.co/FuictCWim3#パチューカ の #本田圭佑(@kskgroup2017)がツイートを更新し、早期復帰を示唆しています。#サッカーキング pic.twitter.com/txsbAP8F42— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2017年7月25日
動向が注目されていた本田圭佑さんが、
選んだ新天地が、ヨーロッパでもアメリカでもなく、
北中米の強豪国のメキシコでした。
果たしてその決断は、吉と出るか!?
本田さんの移籍するパチューカでの復活の
シナリオ情報をを集めました。
ローラが事務所社長の羽布津とトラブルで干され、代わりはダレノガレか?の記事はコチラ
本田圭佑のwiki風プロフ
◆ 名前:本田圭佑(ほんだけいすけ)
◆ ニックネーム:ゴリ
◆ 生年月日:1986年6月13日(31歳)
◆ 出身地:大阪府摂津市
◆ 身長:182㎝
◆ 体重:79kg
◆ 学歴:星稜高校(石川県)
◆ 職業:プロサッカー選手、日本代表
◆ ポジション:フォワード、ミッドフィールダー
◆ 所属:プリメーラ・ディビシオン・CFパチューカ所属
高校1年時に高円宮杯全日本ユース選手権で準優勝し、
3年時には第83回全国高等学校サッカー選手権大会に出場して、
石川県勢として初のベスト4に貢献した。
2004年には特別指定選手として名古屋グランパスエイトの練習に参加し、
ナビスコカップなどの公式戦にも起用されるなど数試合出場を果たした。
高校卒業に際して複数のJリーグクラブから勧誘を受け 名古屋とプロ契約を結んだ。
2005年のFIFAワールドユース選手権・オランダ大会にU-20日本代表として招集され、
負傷明けの梶山陽平に代わって初戦のオランダ戦に守備的な中盤として先発したのです。
2008年1月、エールディヴィジ(オランダ1部リーグ)のVVVフェンローへ移籍した。
2015年11月17日に行われた2018 FIFAワールドカップのアジア2次予選のカンボジア戦でゴールを決め、
日本サッカー史上初のワールドカップ地区予選5試合連続ゴールを記録したのです。
本田圭佑の最新髪型は?

(▲激チャラトサカモヒカンスタイルにもしていました。)

(▲金髪×ソフモヒの超やんちゃスタイル!)
日本代表のエースの髪型といったらやはりソフトモヒカンではないでしょうか?
ソフトモヒカンといえば2002年のワールドカップのときにイングランド代表の
デビット・ベッカムが流行らせた髪形。
当時はみんなこの髪型にしてました。
本田圭佑選手の髪型といえば、金髪!
ただ、ブリーチのみの金髪はNGです。
ブリーチだけだとオレンジっぽくなってしまい、
本田圭佑選手のようなカラーリングになりません。
ブリーチの後にアッシュ系や薄いバイオレットを重ねて、
品のある金髪を目指しましょう。
金髪はパサつきが目立つので、ツヤ感のあるセットが大事です。
髪にツヤ感を出すのに活躍するのがジェル。
また、動きをつけたりタイトに流したりするスタイルになるので、
ハードジェルでパリッと仕上げるのがポイントです。
メキシコで大活躍の予想とは?
パチューカはメキシコ名門で、クラブW杯にも3度出場しているのです。
国内では、クラブ・アメリカ、チーバス、クルス・アスール
と言った強豪と常にタイトルを争い、所属選手の顔触れは、
メキシコ代表は勿論、チリ、コロンビア、アルゼンチン、ウルグアイ
などの南米の代表クラスがズラリと並んでいるそうです。
その特徴は、
◆ 有力クラブの主力選手は平均月収が20万ドル(約2、200万円)と待遇が良い。
◆リーグの血胸度も高い。
◆パチューカは高地(標高2,400m)で、空気が薄い。1,2回ダッシュでキツイそうです。
1週間ぐらいで慣れるそうですが、慣れないでやめる選手もいるそうです。
◆ 空気の抵抗が少なく、蹴ったボールは伸びるそうです。
この辺に落ちると思うと意外に伸びてビックリするそうです。
◆ 本田選手の場合は、FKの強度が上がり、シュートレンジが広がり、有利かもしれないのです。
◆ 助っ人はとにかく結果をいかに早く出せるかが勝負になるようです。
◆ 前期と後期に分けているそうですが、感覚的にはアッと言う藻に終わるので、
侮れません!
◆ 結果を残せないものは、直ぐにたたき出され、死越な競争の上に成り立っているリーグのようです。
パチューカの特色は?
◆ 日本人でも生活には不自由しないようです。
◆ メキシコシテイでは物騒な事件も起きますが、バチューカは田舎で安全のようです。
◆ クラブの施設や設備は良く整っているようです。
◆ スタジアムは3万人収容で、いつも満員になるとのことです。
◆ バチューカは“外国人選手に色づけするチーム”だそうです。
◆ 外国人選手が多いチームなので、受け入れ態勢は出来ているようです。
◆ この点でも、本田選手にとっては結果を出しやすいチームであるようです。
いづれの場合も、託された仕事をきちっとこなせるかが
大事であることには変わりありません!
まとめ
本田選手は、しっかりして哲学を持っておりますので、
また、外国生活も長いので、どのように順応するかは、
すぐに答えを見出すことでしょう!
彼にしかわからない基準があるでしょうが、
日本人選手として、初めてタイトルを取るなどして、
メキシコで歴史に名を刻んでほしいものです。
イタリアでは、くすぶっていた本田さんの大復活をお遂げられるか!
大いに期待していものです。
最後までお読みいただきありがとうございます。