ギャラの札束支給!貯金ゼロ!父本業やめた。
また、たくさんの”しくじり”をしたが
やはり”親と仲間”が最高の財産であった!
2015年11月2日 (月曜日)
「しくじり先生 俺みたいになるな」
で赤裸々に初めてのエピソードを披露した。
内山 信二(34歳)は日本のお笑いタレント。
東京都葛飾区出身。
子役出身で、そのふくよかな体型を売りにしている、
いわゆるデブタレ。
1981年9月25日(生) 身長174cm、体重100kg。
芸歴28年(6歳から)。
所属事務所は石井光三オフィス。
◆<人生のピークが早過ぎちゃった先生>
モンスター子役 出演テレビ番組
「あっぱれさんま大先生」(8歳)に抜擢された。
CMでも活躍した
「健康ドリンク」(バンダイ)等10社以上
1年間で250回は、高級焼き肉店に行った回数(週5回)
収入は、Max3000万円(10歳)
しかし、
6年後の16歳で、ご飯に焼き肉のタレをかけて食う
ド貧乏生活になった
Contents
<早くに成功してその後の人生を棒に振らないための授業>
ーーなぜ人生のピークが速いと大変なことになるのか?
「金銭感覚が崩壊したのが原因です!」
ーー大金を手にしていたお金を湯水の如く使った
山登りにたとえてその崩壊過程を述べた。
第1章 日本子役最高峰”内山”の登り方
~子役が人気絶頂に上がる方法~
ーー気をつけるのは子役だけではなく
お父さんお母さんも気をつけなければならないのです
<日本子役最高峰内山>
場所:東京
所要時間:約4年(子役最短コース)
ポイント:山頂先の崖に注意!
6合目→6歳で一気に到達
ーーそれはサンマさんの目にとまったからです。
「あっぱれさんま大先生のオーディションに合格したのです。」
安達祐美 えなりかずき 受けたが”礼儀正しすぎて”不合格
”子供のまんま”を望んでいたのです。
【金銭感覚の崩壊した理由】
ーー金銭感覚喪失は、ギャラの渡し方→6歳の子に現金渡だった!
確定申告上自分がサインしなければならなかった。
僕がお金を数えなければならなかった。
その結果ボクの心境に変化が起こった
ーー親に注意されると
「ボクあんたちより稼いでいるんだ!」
--御父さんは”魚や”であったが、やめてしまった!
お店はやっているが魚はいない?
ーー”一匹のデッカイ”サンマ”がいたのです!” (笑)
ーー6歳にして一家の家計を支える大黒柱となった
7合目→7歳(小1年生)収入もグイグイ上がった!
当時の子供の平均おこずかい
小学生・・約510円
中学生・・約1600円
高校生・・約4200円
私は、一声5万円だった!
ーー駄菓子屋で棚買いしていた。
ーー友達を連れていった、”この一万円で好きなだけお菓子を買っていいよ!”
と言って消費していた。
8合目→さらに収入は増えていった。
ドンドン金銭感覚はぶっ壊れて行った。
ーー”おもちゃ屋でレゴを街買い!”したのです。
(お値段は、約30万円だった!)
「夢!夢じゃん!」の羨望の叫びが多かった。
みんなマネージャーに作らせていたそうで、
【マネージャーにやらせていたことは】
①ドラクロエ発売日に並ばせる
②ビックリマンチョコのお菓子を食べさせる
③夏休みの宿題をやらせる
④家庭教師に授業を聞かせる
(学校に行けなかったので、収録の合間に行った)
テレビ局でとんでもない遊びをやっていた
①ADヲエアーガンで撃つ
②竹刀(短い市内でADをグリグリした)
③瞬間接着剤(脱いだ靴の底に付け、戸惑うADを見て喜んだ)
人を選んで悪さわしていたのです。
【悪さわしない人リスト】
①さんまさん
②局P(TV局のプロヂューサー)
③出世しそうなADさん
(・靴が汚れているADは出世しない)
9合目(小3)ー9歳 ドンドン業界に染まっていったのでした。
<業界用語を使い始めました>
①バラす(キャンセルする・解散する等に意味)
②ケツカッチン(次に予定が入っていて、これ以上延長ができない状態)
③チャンネェ(お姉ちゃん(女の人)のこと)
ーーツェーマンで好きなお菓子買っていいよ!
C:ツェー・・1
D:デェー・・2
E:エー・・・3
F:エフ・・・4
G:ゲー・・・5
(数字をドイツ語の音階で表現)
<9歳の内山が使っていた業界用語>
①てっぺんすぎたから、もう焼き肉しかないでしょ!(深夜0時)
②個の遠足ってアゴアシどうなってんの?
(食事代と車代で、マクラ=宿泊費のこと)
③あの先生のパイオツカイデ~!(オッパイでかい)
<9歳の時にさらに金銭感覚をおかしくした>
ーーどこでもドアーみたいなアイテムを手に入れた
・タクシーチケットを束で手に入れた。
(料金後払い請求になるサービスで、支払いはテレビ局が行う)
・使い方は、”ドロケイの時タクシーで逃げたのです。”
(ドロケイ=泥棒と警察に分かれて行う鬼ごっこの団体戦)
ーー何も面白くなかった!
10合目ー10歳:子役最高峰 「内山」頂上到着
ーーこの時月収MAX 3,000万円だった
・印象に残っている仕事は
①ソフトクリーム食べるだけで ギャラ 50万円
50回舐めるとなくなるので
1ペロがツエーマン円(1万円)となるのです。
・1日の食事スケジュール
7・30 自宅で朝食
12・30 学校で給食
16・00 番組打ち合わせで、焼き肉またはしゃぶしゃぶ
17・00 楽屋で今半弁当とお菓子
20・00 収録終わりで、焼き肉または寿司
<小学校4年生(10歳)ここから下り坂となった!>
ーー何故か?それは”成長”したからです。
”男の子”から”男”になってしまったのです。
ーー子役の仕事が激減したのです。
”大人の階段登る その子役は 消えてゆくのさ~!”
と歌った>内山 作詞・作曲
第2章 日本子役最高峰「内山」からの転落
(子役ピークから一気にドン底へ!)
10歳(小4) 身長:145㎝、 体重:60㎏
12歳(小6) 身長:167㎝、 体重:92㎏
ーー転落し下降していても
”自分だけは大丈夫!選ばれし子役なんだ!”
と思っていたのです。
ーー山を下っていることに気付かなかったのです。
ーー中学生になっても”しくじり”は続いたのです。
<14歳の時ドン底に落ちる決定的な事が起きました。>
【あっぱれさんま大先生を卒業】したのです。
ーーこれはデカかったんです!
ーー卒業から1年後に待っていた現実は、→仕事ゼロ!!!
ーー当時の状況を公式にすると
(内山信二)ー(あっぱれさんま大先生)=(性格の悪いただのデブ!!)
となってしまったのです。
ここからが地獄の始まりでした。
・友達もいなくなり
・高校も行きずらくなり中退
・フラフラ街をうろついていた
ーー最も傷ついた言葉は、
・あの頃は可愛かったのにね!(8万回は言われているでしょう!)
・最近テレビに出ないね!
その結果
当時は親戚から貰った米に焼肉のタレをかけて食べる所までになり
【引きこもり】になってしまったのです。一連の流れは、
性格の悪いデブ⇒友達がいなくなる⇒孤高を中退
⇒家に引きこもる→⇒デブで出不精
となったのです。
ーー生活費のため、親がブランド品を売却していた。
<子供が大金を稼ぐと、親の金銭感覚も崩壊する!>(TV初告白)
ーー貯金は少なく見積もっても1億位はあると思っていたが、
”貯金ゼロ”だったのです。
ーー本当に驚き”リアクション”が出来なかったのです。
膝から落ちるだけでした。
<さらに、非行に走ったのです。>(TV初告白)
ーー髪の毛は、金髪、夜中にコンビニの前でたむろした。
原付バイクで走りまわった。
警察のご厄介になった。(警察もビックリしていた)
ーーこのままではいけないと思いバイトを始めました。
ガソリンスタンド、古着屋さん、引っ越し屋さん
ーー引っ越し屋さんは、過酷で朝から夜まで本当に働いたのです。
手渡しでお給料をいただいた!
ーー ”えっ!これだけやって1万円!!???”
ーーこの時初めてお金の重みを知ったのです。
【ここで、金銭感覚の崩壊が止まった】のです。
<若いうちに成功して大金を稼ぎたいと思っている人、
それをサポートする親の皆さんに1つ伝えたいことがあります。>
1万円札を手に掲げ、”ソフトクリームをなめてツエー万円(1万円)、
1日中、引っ越し屋さんで汗水流して、1万円は同じだということ”
この1万円札の先に見えてくることは、
【いくらもらったかより、何でもらったかを知る!】
事が大事なのです。
ーー若くして成功すると、このことを考えなくなってしまうのです。
ーー自分の価値がどこにあるかを見失ってしまうのです。
ーーお子さんには難しいでしょうが、お父さんお母さんが、
ーーお子さんにきちんと説明していただければいいなと思います。
1万円のありがたみを・・・
何度も芸能界を辞めようと思ったのですが、
さんまさんから、
「おい!内山お前どうせヒマやろう!舞台をやるから出てくれ」
と声がかかり、ギリギリで止めなかったのです。
6歳で、さんまさんに拾われ、
16歳で辞めようと悩んでいる時にも、
やっぱりさんまさんに救われたのです。
正に、師匠であり、恩師であり、先生なのです。
そして、今は自分の価値に気づいたのです。
【僕には、デブキャラという価値がある。】
このことを、先輩たちに気付かせていただいたのです。
僕の尊敬するデブの先輩は、
石塚英彦、伊集院光、松村邦洋さんたちです。
ーー先輩立ち3人がいたから、今もこうしていられるのです。
ーー僕も大切にしたいことは、”お母さん”と過ごす時間です。
ーーどん底の時に母が言った言葉は、
”これでやっと普通の家族にもどれるね!!”
と言ってくださり”かなりありがたく思った”のです。
この言葉にすごく救われたのです。
ーーお母さんに感謝の言葉をこの機会に言わせてください
”おふくろ!今回しくじり先生に出てギャラももらえるので、
ツエーマンから好きな物を買ってください!”(笑)
【内山信二先生の教訓】
しくじった時にそっと見守り寄り添ってくれる人
(親や仲間こそ)が、最高の財産なのだ
ということを忘れないようにしましょう。
と結んだのでした。