こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
昭和の大歌手・ ペギー葉山さんがお亡くなりになりました。
どれほど“慰め”られて、“元気”づけられたことでしょう!
追悼の意味を込めて、ここでプロフィルを紹介し、
受賞歴、思い出の歌を紹介し、追悼のブログといたします。
レコードがありますので、
“ペギー葉山”
は、永遠に不滅です!
渡辺謙 浮気相手の画像が流出!彼女は求婚されていた?【週刊文春】の記事はコチラ
ペギー葉山のwiki風プロフ

◆ 名前:ペギー葉山(ぺぎーはやま)
◆ 本名:森繁子
◆ 生年月日:1933年12月9日(83歳没)
◆ 出身地:東京都新宿区
◆ 学歴:青山学院女子高等部
◆ 職業:歌手、タレント、
◆ ジャンル:ジャズ、歌謡曲、
◆ 活動期間:1952年~2017年
◆ 事務所:東和商会太田事務所
社団法人日本歌手協会7代目会長(後に名誉会長)。
東京・四谷生まれ。幼少時から歌が好きだったことから、
青山学院中学部(現青山学院中等部)在学中に内田るり子に師事し
声楽を習い、音大進学を志したのです。
思い出の歌は?
南国土佐を後にして(200万枚を越す大ヒット。)
(発売からほぼ1年で約100万枚を売る大ヒット)

この歌で、四国を再認識した方も多いのです。
のどかなメロディーが、国民に支持されたのです。
永遠に残る歌と思います、
かあさんの歌は、窪田聡作詞・作曲の歌謡曲ですが、

本当に、“詩”の良さが出た歌だと思います。
残念ながら、Youtubeがありませんでした。
どなたかの歌を載せます。
誰にも、お母さんを思い出す良い歌ですよ!
普段言えないことが見事に歌となって“母”への想いを伝えることが出来ます。
琵琶湖周航の歌
(加藤登紀子が吹き込んだ盤が有名だが、
1962年にペギーもこの曲を吹込みヒットしている)
悲しい歌ですが、まだ聞いていない方は、是非、聞いてほしい歌です。
本当に、哀しいですよ!
受賞歴
• 1958年、芸術祭個人奨励賞 (ミュージカル『あなたの為に歌うジョニー』)
• 1980年、第22回日本レコード大賞・企画賞 (アルバム『万葉の心を求めて』)
• 1991年、第33回日本レコード大賞・功労賞 (外国の歌を多く日本に紹介、広めた功績)
• 1992年、日本ジャズヴォーカル賞 大賞(ジャズワールド紙主催)
• 1993年、芸術選奨文部大臣賞 (歌手生活40周年リサイタル)
• 1995年、紫綬褒章
• 2004年、旭日小綬章
• 2012年、第54回日本レコード大賞・特別賞 (『南国土佐を後にして』)
• 2014年、第35回松尾芸能賞・特別賞
• 2015年、第66回NHK放送文化賞
一歌手としては、大変多い受賞です。
これほどに愛されたという事でしょう
まとめ
レコードがありますので、お別れすることはありません!
私の中では、“ペギー葉山”は永遠です。
これからも私を“慰め”“励まし”“勇気づけて”くださいます。
安らかにお休みください!
ご冥福を祈ります。」
最後までお読みいただきありがとうございます。