こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
3月12日にサウジ国王一行が、46年ぶりに来日されます。
同行者が、1000人以上、飛行機が40機、高級ホテル12000室!
スケールが大きすぎて、おとぎの国の王様が来られるのです。
テレビのコメンテーターに突如現れたのが、鷹取屋さんだったのです。
いで立ちが、サウジアラビアの衣装で登場し、コメントされていました。
なんでも、日本と中東を深く繋ぐよう努力されている有名な日本人だそうです。
バリバリの日本人で、あまりにも突然に表れたので、
調べて見ました。
サウジアラビア国王が1000人超で来日するが目的はなにか?
男性の服装や特色・意味について?の記事はコチラ
鷹鳥屋 明のwiki風プロフ

◆ 名前:鷹鳥屋 明(たかとりや あきら)
◆ 生年月日:1985年?月?日(32歳)
◆ 出身地:大分県
◆ 学歴:筑波大学卒業
◆ 職業:カルチュアーズファクトリー取締役、
メーカー勤務時代に、サウジアラビアに滞在し中東情勢を学び、
その後バーレーン、カタール、UAE、ヨルダン、
パレスチナを巡り中東世界へ興味を持ち混沌とした
中東情勢を学びつつ日本と中東を繋げるべく
SNSやメディア媒体等を活用し日本文化やアラブ向けの
宣伝活動を行う。
日本文化やアラブ向け宣伝活動を行っているようです。
元々は、大分県の出身で、神社の家系で、ごく普通の家庭で育ったようです。
幼き頃から、歴史や日本史、世界史などの興味があり、
図書館でも時間があれば関連本を読んでいたようです。
筑波大学では、歴史学を専攻し、中国とトルコの歴史を学んだそうです。
サウジアラビアとの関係は?

就職は、メーカーでしたが、高校時代にサウジアラビア王国に方と出会って、
興味を持つようになったのです。
そんなおり、2012年3月~4月の間に、
日本・サウジアラビア青年交流団の外務省の公募を
偶然にTwitterで見つけて、志願したのです。
自分の会社の支社も現地にあったのが幸いしました。
下戸だったのですが、それが幸いして、
”全く苦にならず、むしろ飲まない人間が称されて有意義に過ごせた!”
と言うので、何が幸いするか、わからないものですよね!
鷹鳥屋 明の仕事術は?
サウジアラビヤ国王の来日で、一躍有名になった「鷹鳥屋 明」さん!
「中東で一番有名な日本人」
として、一種変った業務をこなしております。
画像には、
「How I work」
と謳っております。
独自の仕事術やお気に入りのビジネスツールとは何でしょうか?
を探ることにより、私達にも参考になることがあるのです。
◆ 絶対必要な道具は?・・Instagramだそうです。情報源であり発信ツールだそうです。
◆ 仕事場の環境は?・・Wi-Fiがつながれば世界中どこでもOK!
◆ 時間節約術は?・・服装にこだわらない!似た服しかない。
◆ 愛用ツールは?・・民族衣装各種。WhatsAppとFaceBook Messenger。
後者は、LINEが浸透していない地域における会話ツールとして必須です。
(WhatsApp:世界最大の スマートフォン向けインスタントメッセンジャーアプリケーションである。)
◆ 携帯とPC以外の必須ガジェットは?・・ScanSnapで、
自分の手書きのアイディアやメモ、
手書きで追加コメントを加えた画像、
大事な書類などを一気にPDF化することができるツールです。
(ScanSnap:ASF(Auto Sheet Feeder)付きカラーイメージスキャナです。)
◆ 仕事に役立った本は?・・岩瀬大輔著の『入社1年目の教科書』です。
◆ 仕事のための「習慣」は?・・自分の食事や生活習慣の中になるべく自分の担当する地域(中東)の要素を取り入れることです。
◆ 2017年の抱負は?・・中東側から専用の動画チャンネルやECサイトを作って欲しい、
という依頼などがかなり来るので形にしていこうかと思います。
◆ 最近の気に入った購入品は?・・「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEスカーフ」です。
軽い、収納しやすい、デザインが良い!
なぜこんなことを、示したかというと、便利な日本では意識されませんが、
未発達の中東地域で活動するには、かなりの不便があります。
そこで、いかに効率的に業務を行うかが問われます。
意識していなくても、参考にすることにより、「より便利」な応用が可能になるのです。
ネットの反応は?
<鷹鳥屋 明 関連>
[Lifehacker] 中東で名を馳せる日本人サラリーマン・鷹鳥屋明さんの仕事術【ライフハッカーが選ぶ、2017年…(画像あり) | 2017年01月12日 21:00 https://t.co/xjy22yKx68 #niconews
— 新着ニコニコニュース(非公式) (@LatestNicoNews) January 12, 2017
【ガ】 アラブで話題の日本人ビジネスマンが教える「中東で受け入れられる仕事術」: はじめまして、鷹鳥屋 明(たかとりや・あきら)と申します。アラブではシャムス・カマル(アラビア語で太陽と月の意)と名乗っております。 記事を読む https://t.co/gqVsVJNkAf
— 趣味ニュース (@twinews5) December 14, 2015
<サウジアラビア国王関連>
IL-76の積み荷はサウジアラビア国王専用のエスカレーターのタラップ! pic.twitter.com/DM7LDKhB2n
— Yuki.Oka (@RJTT_OKAPI) March 5, 2017
今日は羽田へ
サウジアラビア国王来日に伴う機材輸送に充てられたIL-76が撮れました
初ロシア機('ω')ノ pic.twitter.com/j8K9HQXffP— カメちゃん (@kame_cvw_5) March 5, 2017
Ilyushin IL-76TD-90VD RA-76950
今日は12日に来日するサウジアラビア国王の関連のため羽田空港に飛来したIL-76を城南島で撮影しました。
サウジから僕へのささやかな誕生日プレゼントかな?ロシア機サイコー!! pic.twitter.com/O4w3MC8pmN
— たなしん (@shintree35) March 5, 2017
【ケタ違い】サウジアラビア国王が来日、王族ら1000人超伴うhttps://t.co/dhYnAWGhDU
都内の高級ホテルは予約で埋まり、移動のための高級ハイヤーが多数確保されるなど、ちょっとした「サウジ特需」になっている。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 9, 2017
なるほどねサウジアラビア国王が来日されるからそれまでに森友学園問題を収束させたいんですね。⇒高級ホテル「サウジ特需」 王族ら1千人伴い国王来日へ:朝日新聞デジタル https://t.co/iirM5OS32G
— しゅほ (@syuho116) March 10, 2017
これが、世界最大の富豪の行動のようです。
何かが起きそうですね???
まとめ
日本中があ見つめております。期待される方々も多いことでしょう!
46年ぶりと言わずに、結果によっては、
オリンピック並みに来日してほしいものですよね!
鷹鳥屋 明氏の活躍が、期待されます。
固唾を飲んで、見守りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。